ハロウィーンゲーム!
モンスターを全部つかまえられるかな?
同じモンスターを見つけると、消えてくれるよ!
がんばってみてね!
「レベルB」カテゴリーアーカイブ
Telling time
ハイ! みなさん、こんにちは。
時間を表現するには、少しややこしいですね。
ここに、簡単に時間を伝えられるようにできる歌を紹介します。
o’clock
half hours
100まで10ずつ増えていく歌だよ☆
皆さんこんにちは^^
今回はとっても簡単に10から100まで数えられるようになる音楽をご紹介します。
twenty (20), thirty (30), forty (40) のように10の位の言い方を覚えてしまえば、
それに一桁のone, two, three を加えるだけで簡単に言えるようになります。
例えばtwenty-two (22) のように。
まずは100まで10ずつ増えていく歌を紹介しています。
さあ、一緒に歌ってみてください!
10~20を歌っておぼえよう!
次は10から20までの数字をとても簡単に覚えられる歌を紹介します。
お子様と歌いながら10~20までの英語を練習してみてください!
間違えやすい15を英語で”fiveteen”ではなく”fifteen”ということも
簡単に覚えられますよ!
是非歌ってみてください。
英語で時間をたずねてみよう!
皆さんこんにちは^^
今月はレベルBのクラスで ”what’s the time?” / “what time is it?” 「何時ですか?」
という時間を問うフレーズを学習しました。
お子様が時間を尋ねる英語を楽しく学習できる音楽をご紹介します。
是非何度も聞いて時間を尋ねたり、時間を伝える練習をしてみてください♪
英語でしりとりしてみよう!
こんにちは^^
今回はどの年齢のキッズのみなさまにも人気な、しりとりをご紹介します。
簡単に日本語の代わりに英語が使えるゲームなので、家族みんなでしたり、旅行のときや、公園で遊ぶ時などにも、ぜひやってみてくださいね!
<ルール>
一番年齢の若いプレイヤーが最初に英語のことばを選び、次のプレイヤーが自分の前のプレイヤーが言った言葉の最後についたアルファベットの言葉を言います。これをいづれかのプレイヤーが思いつかなくなるまで、繰り返します。
<バリエーション>
年齢と能力によって難易度を変えることもできます。
ちいさなお子様ならヒントをもらったり、前回使ったことばを使えます。
年齢や能力の高いお子様ならもうすこし難しいスペルのことばに変えるといいかもしれません。負けた時の面白いペナルティを加えても盛り上がりますよ。
※また、英語には「e」や「r」で終わることばがたくさんあるので、ルールを変えたくなるかもしれません。もし「e」「r」から始まる言葉が思いつかない場合は、前のことばの二番目のアルファベットを使うようにすることもできます。例えば「Tiger」は「Lion」に変えることができます。
英語を使いながら遊んで、楽しみましょう☆
そしてこのしりとりの素敵なアイデアをくださった、
Kamoshitaさま、有難うございます☆
子供向け英語の歌 動詞フレーズ
こんにちは^^
今回は動詞フレーズを使った子供向け英語の歌をご紹介します。
このビデオは、特に英会話経験1年~2年の生徒の皆様におすすめで、普段よく使う動詞を使ったフレーズを覚えることが出来ます。みんなで楽しく発音しながら、どのように文が構成されているか覚えましょう☆